ししもとの読書ノート2.0

自分らしく生きるために知識をつける

【株勉強メモ④】ローソク足の見方おさらい

細々と勉強中。
本を読んでいるだけだと眠くなってしまうので、自分用メモ。

勉強メモ④

ローソク足の見方確認

ローソク足の基本的な見方はわかっているつもりなのですが、ちょっと知識があいまいなところを復習。

大陽線(だいようせん)

★底値付近で出現した場合→大底になることも

大陰線(だいいんせん)

★天井圏で出現した場合→大天井になることも

寄り引き同時線

「これをきっかけに相場が反転することが多い」と言われているが、ボクの経験上そうとは限らないかも……。
No770

 

下ヒゲ陽線

始値→日中に価格下落→上昇、始値より高く終了
★終値が高いときは上昇することもある

下ヒゲ陰線

始値→下落→ちょっと持ち直す→終値(<始値)

上ヒゲ陽線

始値→大きく上昇→売り多くなる→終値(>始値)

上ヒゲ陰線


始値→大きく上昇→下落
★相場が弱いことを示す
★下落局面では底値を示すことも

(実践)自分なりにチャートで確認・納得する

・高値付近で大陽線→翌日下落しがち
(でも、大陽線の長さが微妙なので、わからないときも多そう)

・高値付近で大陰線→翌日以降、バタバタっと大きく下落していきがち、底まではやい
(利益確定や損切りするならここでやっておいたほうがいいかも?)

・下ヒゲ陽線→わりと翌日上がりやすそう

・上ヒゲ陰線→底値の場合あり

正直まだよくわかっていませんが、大きな動きがあると翌日は反転しやすいというのはわかりました(多分当たり前のことなんだろうけれども……なんとなくしかわかっておりませんでした)。

何事もそうですが、頭で理解しているのと、実際に道具として使えることには大きな隔たりがあるなあ、と実感中。

参考文献

中華屋アルバイトのけいくんが年収1億円を稼ぐ1日1分投資